2022年07月21日

主を「死の収容所」に送られたのは、天が生かすためだった! 《史吉子先生》




Ok-Se-hyun (2).png
玉世賢ハルモニ☆


史吉子(サ キルジャ)先生のみ言より、
「お父様が興南の監獄に行かれるようになった揭理的意義」です。


お父様が興南の監獄に行かれるようになった揭理的意義

お父様は共産主義と民主主義を比較してみた時に、
共産主義に比べて民主主義が、更にお父様を批判して苦しめたけれど、
ただ一つだけ、功労があると言われました。

何の功労かと言うと、メシヤを殺害しなかったと言う功労だそうです。
なぜかと言うと、北朝鮮にお父様が長くおられたら、
彼らは間違いなくお父様を殺害していたからです。

その時、神様がどれほど事を急がれたでしょうか?
それで6.25動乱(朝鮮戦争)を勃発させ、
国連とアメリカをして飛行機で爆弾を落とさせたのです。

6.25動乱は、誰のために起こったか知っていますか?
お父様のために起こったのです。


既に亡くなられた玉世賢(オク セヒョン)ハルモニに関連した、
有名な逸話があります。

玉世賢ハルモニは、お父様が平壌にいらした頃から
待っておられた方なのですが、
周囲のキリスト教信者が玉世賢ハルモニをあざ笑いました。

聖書を見ると、監獄にいたペテロを天使が導き出した
と言う内容が出て来ます。
その時は天使が監獄の看守の目を眩ませて、
ペテロを導き出しました。

これを知っているキリスト教信者が、
「おまえたちの文先生が再臨主だったら、
なぜ獄中から出てくる能力も無いのか?」
と言いながらあざ笑うのですから、
ハルモニはどれ程、口惜しかったでしょう?

それでわあわあ泣きながら、
「天のお父様! 私たちの先生を
獄中から出してください。」と祈ったそうです。

即座に神様が現れて、大声で叱りつけられながら、
「おい、成し遂げてやれない祈祷はするんじゃない!」
とおっしゃったそうです。

神様は、「平壌でおまえたちの先生の命を、
誰が守ってあげられるのか。
私がおまえたちの先生の命を守ってやろうと、
獄中に入れておいた。
獄中が外よりましだ。
獄中にいなければ、既成教会の信者と共産主義者が、
おまえたちの先生を殺す!」と言われたそうです。


イエス様を誰が殺しましたか?

ローマ人と彼を反対するユダヤ人が
(イエス様を殺したように、)
「文先生は悪い。文先生は悪い。」と言いながら、
韓国から上がってきたスパイだと罪を着せると、
北朝鮮の共産主義者がお父様を殺害するに決まっています。

それ故、到底だめだと判断なされたので、
神様がお父様を監獄に送られたのです。

そうしておいて、神様は6.25動乱の間は、
お父様を生かされたのです。

知ってみると、韓国の歴史はお父様のために動いているのです。
わたしたちはそれを知っていますが、
世間の人たちは知らないでいます。

史吉子
『原理によるみ言の証』より


逆転の発想というか・・・
神様ならではの救いの摂理だったのですね。

共産主義は一党独裁になり、一歩間違えれば、
恐ろしい団体になりますが、そうではない例もありますね。

例えば、カンボジアも共産党です。
フンセン首相は長い間、政権を握っておりますが、
家庭連合の活動に好意的であり、
さまざまな分野で協力しています。

神様はどのような形でどのような人を用いるか、
まったくわからない、と思います。

昨日の敵は、今日の友、ということわざもあります。
偏見で物事を見つめないように、
天の視点で見つめていきたいと思うのです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



2022年07月15日

事実無根、無罪釈放、しかし… 家庭連合(統一教会)へのデマはこうして始まった! 



198117_152483_252.jpg


延世大・梨花女子大事件が紙面を賑わしたことで、
その時までに誕生していた
新興宗教のありとあらゆる悪い噂が
全部私たちの仕業になってしまいました。

「そうかもしれない」で始まったデマは、
そのまま「そのとおりだ」となって、
私たちに襲いかかってきました。
平和を愛する世界人として
文鮮明自叙伝より


何にでも始まりはあります。

信徒が爆発的に増えたことを危惧し、
大学が教授や学生を退職退学させた
梨花女子大事件の後くらいから
事実無根のデマが吹聴され始めたといいます。

そして、文鮮明師は全くの無実の罪ゆえに
警察に連行されました。

3ヵ月後に無罪釈放されましたが、
気づかれないような小さな記事が出ただけで、
デマだけが、さらに大きくなって、
韓国だけではなく、アメリカでも日本でも
現在にいたるまで、信徒を苦しめ続けています。


文鮮明師は、どのようにして拘束されたのだろうか。
文師が拘束されるのを目撃した信徒の話をまとめてみることにしよう。

1955年7月4日夕方、文師がソウルにある統一教会(奨忠洞教会)の
礼拝堂の後ろ側の部屋に一人でおられた。

そこに、二人の刑事がやってきて、
「ちょっと聞きたいことがあるので、
一緒に警察署まで来てほしい」
と言って文師を連行した。

文師がソウルの治安局特殊情報課(中部警察署)に連行されたときの状況を、
信徒の李秀卿(イ スギョン)氏は次のように述べている。

「先生が奨忠派出所の方に向かわれながら、“安心していなさい”
というようなまなざしで後ろを振り向かれたりされるので、
涙がにじんでお顔を拝見することができなかった。

空色のズボンと空色の半袖の開襟シャツに白いゴム靴で行かれたが、
刑事たちが“ちょっと連れて行く”と言っていたその道が、
刑務所に行く道であったとは! 
その堂々とされた慈悲深いその日のその姿が、
今も目に焼きついている」

李秀卿氏は、重い足どりで教会に戻ると、
そこは空き家のような気がしてむなしさが襲ってきた。
教会にいた信徒たちは、ことの重大さを知り混乱していた。
泣いている者もいれば、祈っている者もいた。

そこに、文師に同行して治安局まで行った劉孝元氏が戻って来た。
劉孝元氏の姿は失意に沈み、目からは涙がこぼれていた。
信徒たちは父母を失った孤児のようであった。

文師が拘束されてから迫害や嘲笑を受けたが、
信徒たちは共に力を合わせた。

「このような時こそ、熱心に祈りましょう」
こう言って、午前零時、三時、六時、九時と
三時間おきに祈りの時間を持った。


治安局の取り調べは、拘束された者だけではなかった。
何人かの信者も治安局から呼び出され、尋問を受けている。

(梨花女子大を)退学させられた姜貞遠さんは七月七日、
治安局で朝九時から夜八時まで調べられた。

彼らは罪状を暴露しようと、あらゆる手段をもって尋問した。
文師との肉体関係があったかどうかについても迫っている。


音楽科講師だった梁允永女史も、治安局に三回呼ばれて取り調べを受けた。
治安局がいちばん立証したかったのが、文師の不倫な男女関係であった。

このとき治安局長は、梁允永女史に牧師たちをはじめ
梨花女子大学総長からも、
統一教会を訴える八十余通の投書が送られてきたことを打ち明けている。

この後も、検察官が梁允永女史の自宅を訪ね調査を重ねた。

「文先生が寝た部屋はどこか? 
寝るとき、だれが布団を敷いたのか?」

投書に書かれている文師の淫らな男女問題を、
検察官は検証しようとしたのである。


梁允永女史に対する事情聴取は、それだけではなかった。

ソウル市内の龍山警察署の捜査主任からも調べられている。
同主任は日本帝国主義時代から三十年間、
捜査官として働いてきたベテランである。

彼は梁允永女史に次のような質問をしている。
「現在、売られている月刊雑誌『実話』に書かれている統一教会のことは、
事実かどうか率直に話してほしい」

『実話』の記事は、文鮮明師の女性に対する
スキャンダラスな報道のことを指している。

「三十年も捜査官をしておられるなら、
人の目を見ただけで一瞬にして判断できるでしょう。
私の目が嘘を言っているかどうか見てください」

梁女史の言葉を聞いて、捜査官は尋問をやめた。


文鮮明師がソウル地方検察庁に送検される1955年7月13日、
多くの人々が集まってきた。

世を惑わすと言われる男を一目見ようとやってきたキリスト教徒、
大学の関係者たちである。

報道陣は、一斉にカメラのシャッターを切った。
群衆は文師の姿を見てあざ笑った。

「あれが偽キリストか?」
「あれが世を惑わす悪人だ!」

文師はこの時、一言も弁明しなかった。

この様子は、見ていた信徒たちに二千年前の
イエス・キリストをほうふつさせた。

イエス・キリストがイスラエルの民衆の前に引きずり出され、
「イエスを十字架につけよ!」
と言われたとき、イエス・キリストは
何一つ弁明しなかったのと酷似していたからである。

文鮮明師の西大門刑務所収監の真相
『受難の源流』より
(武田吉郎 / 著 光言社)


 縄にて打たれる身 引かれ行く姿
 カメラフラッシュも 審きの日を告ぐ
 ののしるユダ人 あざける祭司ら
 避け得ぬこの道 われまた行くのか

聖歌『苦難と生命』より


お父様の嫌疑は無罪釈放という形で終わりました。
しかし、デマと噂は残りました。

噂の根拠とされるものは、その多くが
この時のデマが発祥だといいます。

2014年にあげた記事を再編集して紹介しましたが、
その頃、韓国在住の日本の方からSNSを通じてお便りがありました。

『韓国では、いまだに当時の如何わしいデマを
そのまま鵜呑みにしている人がたくさんいます(特に年配の人)。
私の職場にもそのような方がいました。
最初は、休み時間など、汚物のようによく悪口を言われました』

しかし、『今は受け入れてくれるようになった』ということです。
『やはり常にともに仕事をしながら、苦楽をともにしながら、
謙虚に為に生きて、信用してもらうことから、解いていく道しかないのだな』
そのように感じるといいます。

過去のスキャンダルを始めとして
今も中傷・罵倒を浴びせかける人たちがいます。
本当にそうなのかではなく、
噂だけが一人歩きしている部分が多くあります。

私たちは、真の父母様(文鮮明師夫妻)の行かれた
犠牲と奉仕、「為に生きる」精神を受け継ぎ、
正しいことをコツコツと
続けていきたいと思うのです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


自叙伝のみ言


延世大・梨花女子大事件が紙面を賑わしたことで、
その時までに誕生していた新興宗教のありとあらゆる悪い噂が
全部私たちの仕業になってしまいました。
「そうかもしれない」で始まったデマは、
そのまま「そのとおりだ」となって、
私たちに襲いかかってきました。

激しく叩かれて、私たちの教会は大きな痛手を被りました。
無念で、腹も立ち、声を上げて抵抗したかったのですが、
私は何の声も出さなかったし、
彼らと争いもしませんでした。
なぜなら、私たちの行く道はあまりにも険しく、
目的の場所ははるか遠い先にあって、
争っている時間はなかったのです。

ところが、噂は静かになるどころか、日が経つにつれて
ますます増殖し、異常なほどの広がりを見せました。
誰彼となく立ち上がって私を指さしました。
……私がよりによって裸になって踊りを踊る
という噂まで出回ったのです。

……この種の誤解を解消しようとすれば時間が必要です。
そのことをよくよく承知している私は、
一言の弁明もしませんでした。
人を知ろうとしたら、その人と
付き合ってみなければ本当のことは分かりません。


平和を愛する世界人として
文鮮明自叙伝
p138〜139より


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


2022年06月14日

松本ママのような烈女を、世界でも見たことがない! 《西川先生》



220125-1961.0803.jpg


先日までお送りした
『信仰は火と燃えて―松本ママ奮戦記―』
書籍に寄せられた、西川先生の
メッセージを紹介します。


私の松本道子さん

人生には忘れられない幾人かがいる。
その人たちは自分の最愛の人であるか、
または命の恩人であるか、それとも
価値と意義ある人生を共に苦労した人かである。

松本道子さんは私にとってはその一人である。

今より20数年前、私は天父の心情に涙し、
天宙復帰の情熱に燃え日本に宣教に来たものの、
我に自由もなく、人の子の枕する所もない。

外見は哀れなこの青年宣教師に
彼女は心身共に犠牲と協力を惜しまず、
今日の日本統一教会の創立者の一人として
永遠に天宙史に輝く人である。

信じられない時に信じ、天命には喜んで殉じ、
ある物すべてを捧げ、できない困難、十字架の荊(いばら)の道を
血と汗と涙で歩み続けた人である。

時には心身共に疲れ切っても、
天父の愛を知るとまた立ち上がり、
また倒れても
天宙復帰の使命を思うと働きだす道子さんである。

今日病身であり自分をかまうのも大変なのに、
千里の道を行き、み言(ことば)を獅子(しし)王のごとくに
語り続ける天の烈女である。

私は世界の巡回師として各国を訪れるが、
彼女のような天の烈女をみたことがない。

私は彼女の師であり真理は教えるが、
信仰態度は彼女に常に無言で教えられる。

堕落した人間には完全がない。
誰でも理想と完全を目指して努力している。
我々成約聖徒も同じく完成を指向して歩んでいる。

ゆえに誰でも性格に短所があり、行動にも欠点があり、
仕事にも時には失敗がある。

しかしながら松本さんにはあまりにも神と人を愛する心と、
生涯に神と人類に尽くした功績が多いので、
この人を批判すれば私が恥ずかしくなる人である。


私が一番最初に韓国の牧師さんに紹介された時の松本さんは、
普通の平凡な韓国女性であった。

しかし私が彼女を知って一番最初に発見したことは、
この世の人に対し、またこの世的な事柄に対しては平凡であるが、
神に対し真理に対し、師に対しては
あまりにも熱心で信仰的で烈(はげ)しい人ということである。

彼女は自分の師を尊敬することは世の誰よりも勝り、
真理を喜ぶことは有頂天のごとく、
熱心なる信仰は狂信者のごとく、
働くことは牛のごとくであった。

彼女は教会に入会以来
私の命令または意見に逆うことが一度もなく、
何事を思い行っても神を中心にして信仰的であった。

一度やり出したことは中途に挫折(ざせつ)することがなかった。
成せばなるの信念を持ち続け、いつも成就して勝利者であった。

ゆえに天国は彼女のものであり、
地では永遠に彼女の業績は天の明星のごとく輝くであろう。

1982年2月10日
西川 勝

松本 道子(1916〜2003)・著(光言社・刊
『信仰は火と燃えて―松本ママ奮戦記―』より)
「私の松本道子さん」
(blessed lifeより)

211218.jpg


「天の烈女」
松本ママを表現するには、
本当に適した言葉ではないでしょうか。

西川先生の生命がけの歩みによって、
天は松本ママを呼んでくださいました。

今、摂理の黄金期と言われる時、
天は義人を準備しているといいます。

神様が準備している人に出会うため、
今日も、精誠を尽くしていきたいと思うのです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)