橘先生のコラムから、
「再び、プラスアルファ」を紹介します。
☆
時々通る道には片側にスーパー、
向かい側にその駐車場があります。
当然両者をつなぐ横断歩道は頻繁に買い物客が使用します。
おまけに高齢の利用者が多いスーパーとあって、
歩道の前で車を停めることはしばしば。
先日も男性が一人立っていたので、停車しました。
すると比較的若そうなその人は渡る時、
帽子を取ってこちらを向いて会釈したのです。
ビックリしました。
そして感動しました。
ちょっとした仕草ではありますが、
義務でしたことに真心が返ってきた感じです。
片手を挙げるか軽く会釈するくらいが一般的ですし、
何もせず渡る人も珍しくありません。
以前のコラムでも取り上げ、講座でもお話ししてきましたが、
改めて“プラスアルファ”の威力を感じました。
☆
世間一般や日常生活の“普通”にプラスアルファ、
すなわち、ひと手間加えて
ちょっぴりグレードアップしたものを相手に渡すと、
惰性や義務でやっているのではないと伝わり、
受け取った側は愛情や真心を感じてうれしいものです。
私の講座は婦人向けですので、当然話は
夫に対してのプラスアルファに焦点が当てられます。
でも、横断歩道での数秒の出会いでも
人を気持ちよくさせてくれるのですから、
配偶者に限らず、出会う人たちに
プラスアルファの心遣いができたら、
小さな幸せが日常の空気に満ちていくのではないでしょうか。
☆
そんな時訓読で出合ったみ言が、
天の父母様を中心とした兄弟姉妹との関係についてのものでした。
「…ここ(教会)は、互いに
愛し合うために集まったのです。
…では愛する方法はどこから習うのでしょうか?
先生(文鮮明先生)から習うのです。
先生に会って、先生を愛したい
という思いが生じなければなりません。
ただお互いに会いたくて、与えたい愛を、
兄弟たちにあげるべきです。
そうすれば神様は、その何倍にもして
返してくれようとなさるでしょう。
父母は、兄弟が互いに
愛し合うのが好きだからです」
(成和出版社『文鮮明先生のみ言主題別精選 人の生涯』234ページ)
☆
ある婦人は、教会で会っても彼女の家で会っても、
お昼前ならば誰に対しても「食べていってください」と言います。
こちらが遠慮しても「ぜひぜひ」と勧め、
何もなければ「すぐできますから」と手間を惜しまず作り始めます。
そんな行動で愛を示してくれる彼女には、頭が下がります。
長く信仰を持った者同士の場合、ややもすれば
安心して気を抜いて、相手にぞんざいに
接してしまうことがあるかもしれません。
それが常態化してしまえば、
居心地の良い空気は生まれづらいでしょう。
改めて原点に返って、兄弟姉妹と関わる際、
彼女のような、帽子を取って歩道を渡った男性のような
姿勢を心掛けたいと思いました。
夫婦愛を育む 155
再び、プラスアルファ
ナビゲーター:橘 幸世
再び、プラスアルファ
ナビゲーター:橘 幸世
☆
総務をしている婦人の机に、
「いつもお姉さんに癒されています・・・」
と書いてあるメモ書きが貼られていました。
ある婦人が電話でのやり取りか何かで、
感動したので、彼女がいない隙に
メモ書きを置いていたのかもしれません。
これも「プラスアルファ」の効果ですよね。
このコメントを励みとして、
頑張っている総務の姿が思い浮かびます。
帽子をとってお礼をした人、
家に訪問すると必ずお昼をごちそうする婦人、
どちらの方も素晴らしいと思います。
天一国主人として、
私たちが見習うべき姿、だと思います。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)