2020年05月02日

参拝・礼拝に出掛けなくても、神と自然を満喫できる?! 《浅川先生 自叙伝講話》



200502.jpg

STAY HOME!☆☆☆
新型コロナウィルスの
終息を心からお祈りします☆


「観光に出掛けなくても、自然を満喫できる?!」
ということで先日紹介しましたが、
浅川先生の自叙伝書写講話の続き、
「自然は神様の贈り物」です。


私たちが、自然に囲まれながら生きているのに、
価値を認めず、感動がないのは、
自然万物の本質的意義が分かっていないからです。

文鮮明先生のみ言によると、自然万物には三つの意義があります。

第一には、自然万物は、
神様の愛の贈り物、プレゼント、なのです。

親なる神様が子女である人間の幸福のために下さった贈り物なのです。
それゆえ、全ての自然万物には神様の愛が込められています。


ある貧しい家の子供がいたとします。
学校から帰ってきて机の上を見ると、一本の鉛筆が置いてありました。

子供はその鉛筆を握り締めて泣きました。
貧しさの中で必死に働く母親の
精いっぱいの誕生日プレゼントであることを悟ったからです。

私たちが通り過ぎる道端の木や草は神様の愛のプレゼントで、
親の愛が込められているのです。


「道を歩いていて一株の草を見ても、
 涙を流すことができなければなりません。
 一本の木を抱きかかえて
 泣くことができなければなりません。

 一つの岩、一瞬の風にも、
 神様の息遣いが隠されていることを
 知らなければならないのです。

 自然を大切にして愛することは、
 神様を愛することと同じです」

(自叙伝316ページ)


もし、私たちが、全ての自然万物に神様の愛を感じられるなら、
仕事や学校の道筋で、愛で満たされるのです。

神様と自然と言えば、私たちは神社にお参りに行くことがあります。
参拝者は、手をすすぎ、社の前で、
合掌して、神様と向き合います。
では、神様は、神社の社にしかいらっしゃらないのでしょうか。

鳥居をくぐって参道を歩くと、両脇に、杉の木などが、
(りん)としてそびえたっています。
風がそよぎ、木のささやきが聞こえます。
この静寂の中に、神様の愛が込められているのです。

参道そのものが、神様の愛との出会いなのです。
神社に限らず、教会に行くとき帰るとき、
既に、道端で神様の愛に出会っているのです。

浅川 勇男・著
(光言社・刊『文鮮明先生の自叙伝に学ぶ〜心のあり方』より)
第十二章 一つの岩、一瞬の風にも神様の息遣いが隠れている
自然は神様の贈り物

『平和を愛する世界人として』のページ数は
創芸社出版のものです


自然万物一つ一つに
親なる神様の心情を尋ね求める、
その心情世界が重要である、と感じます。

お父様の自叙伝に
「一つの岩、一瞬の風にも、
神様の息遣いが隠されている」
と書かれている、ということは、
お父様ご自身がそのような体験をされたからです。

一株の草や一本の木を見て、
涙を流されるお父様の感性の鋭さ、
自然を通して神様の心情を求める世界、
本当に相続していかなければならない、と思うのです。





にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 07:30 | Comment(0) | 浅川先生 自叙伝書写 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

Stay home ! 観光に出掛けなくても、自然を満喫できる?! 《浅川先生》



200426.jpg
天正宮の花*

大宇宙のあらゆる存在物は、
一つとして
神の心情の外で
生まれたものはありません。
木の葉一枚揺れることにも
宇宙の息遣いが宿っています。

自叙伝「平和を愛する世界人として」より


浅川先生の自叙伝書写講話。
今回は「自然との交感を楽しむ人」です。


人は誰でも幸福を求めて生きています。

そのため、時として仕事や家事の忙しさから解放されて
自然を満喫しようとします。
心の疲れを解きほぐそうとします。
自然を観光しに行きます。

観光は、“光を観る”と書きます。
文字どおり、人生の「光」を「観る」ために行くのです。

日本には、たくさんの素晴らしい観光地があります。
北海道の大自然、箱根、芦ノ湖、富士山、そして、九州の雄大な阿蘇山。

では、有数の大自然でしか、光を観ることはできないのでしょうか。
観光地に行っても、必ず、家に帰らなければなりません。
翌日から、仕事と家事が待っています。

もし、大自然の観光しか、心を解放することができないならば、
人生のほんの一時しか、幸福を満喫できません。
富士山の山頂に庵を立てて住むわけにはいかないのです。


しかし、ご安心ください。
文鮮明(ムン ソンミョン)先生は、「全て」の自然との触れ合いが、
人間を幸福に導くと言われます。
観光地の素晴らしい大自然だけではなく、全ての自然と言われるのです。

観光地が箱根だったとします。
東京から車や電車に乗って箱根に行きます。
箱根で山や湖を観光して、心が安らぎます。
温泉につかって体をリフレッシュさせます。

そして、再び帰ります。
疲れているので、寝てしまいます。
(運転手は起きています)

では、箱根に行く途中に、自然は全くなかったのでしょうか。
そんなことはありません。
自然だらけです。

道路脇には雑草が生い茂っていました。
花も咲いていました。
遠くに山がそびえていました。
そして、空があり、白い雲がたなびいていたのです。
鳥も飛んでいました。

自然の中を通って箱根に着き、
自然の中を通って自宅に帰ったのです。

でも、途中では、感動しませんでした。
どうして、有名な箱根を観光して、
途中の自然は観光できなかったのでしょうか?


自然に貴賤(きせん)、上下があるのでしょうか。
交通費のかかる箱根の自然は尊くて、
無料で見れる雑草は卑しいのでしょうか。
毎日、会社や学校に行く途中で足元に咲いている
花や雑草は、見る価値がないのでしょうか。

そうではありません。
全ての自然万物には尊い価値があるのです。
「光を観る」ことができるのです。

もしも、私たちがそのように感じられれば、
毎日、観光地で生活していることになります。
歩くだけで、幸福を満喫できるのです。
無料です。

では、どうしたら、そんなお得なことができるのでしょうか。
 

それが、「一つの岩、一瞬の風にも神様の息遣いが隠れている」
ことを感じ取る心、なのです。
自然万物に神様の愛を感じる心が、なければならないのです。

それができる人を、「自然との交感を楽しめる人」
(自叙伝52ページ)だと言われます。

人間に幸福をもたらすのは、すべての自然に神様の愛を感じる心なのです。

文鮮明先生は、道端に咲く雑草やタンポポが、
世界的名画や歴史的展示物より尊いのだと言われます。


「神様がつくられたすべての存在を
 愛の対象として感じなければなりません。
 博物館にある一つの作品がいくら立派だとしても、
 生きている神様の作品には及びません。
 道端に咲く一輪のタンポポが新羅(古代朝鮮半島の国家)
 金の冠より貴いのです」

(自叙伝316ページ)


「門前の、何の価値もなく立っているように見える
 一本の木を見ても、世界の名作、画家が描いた
 どのような絵とも比較できません。
 いくら絵を眺めても、そこに花が咲きますか?
 香りがありますか? ないのです。

 ところが、木からは種が生み出されるのです。
 その種を植えれば、その木よりも素晴らしい木が
 いくらでも出てくるのです」

(『天運を呼ぶ生活』168─169ページ)


世界的画家の一人に、ゴッホがいます。
有名な「ひまわり」を描きました。
おそらく、時価で、何十億でしょう。
展示会があれば、美術愛好家たちは美術館に殺到します。
自動車、電車に乗って、入場料を払って鑑賞します。

ある、ゴッホの絵に魅せられた人がいたとします。
夏の季節でした。車で三時間かけて、美術館に来て、
「ひまわり」を見て感動して、車で帰ったとします。

この人が価値を認め感動したのは、ゴッホの「ひまわり」の絵でした。
ところが、その道筋には、
ひまわりがたくさん咲いていたのですが、全く気づきませんでした。
本物のひまわりには感動しなかったのです。

では、絵画の「ひまわり」に価値があって、
道端の「ひまわり」には全く価値がないのでしょうか。

文鮮明先生は、道端に咲いている「ひまわり」が、
ゴッホの「ひまわり」より、価値がある、と言われるのです。
なぜなら、いのちがあって、香りがあり、繁殖するからだと、いわれます。

絵画の「ひまわり」はどんなに見事であったとしても、
香りを発散しません、たくさん増える、ということもありません。
美術館が、ひまわり、だらけになります。

道筋の「ひまわり」は神様の作品そのもので、人の手をかけていません。
道端こそ自然の大美術館で、
「ひまわり」が神様の手で展示してあるのです。

もし、心の門が開けば、道端の、ひまわり、に
神様の光を、観ることができるのです。

すべての自然に神様の愛を感じる人を、
「自然との交感を楽しむ人」というのです。


「自然との交感を楽しめる人であってこそ
 正しい人格が身に付くと言えます。
 ……自然も、人も愛せない人は、
 神を愛することができません」

(自叙伝52ページ)

浅川 勇男・著
(光言社・刊『文鮮明先生の自叙伝に学ぶ〜心のあり方』より)
第十二章 一つの岩、一瞬の風にも神様の息遣いが隠れている
自然との交感を楽しむ人
お父様の自叙伝のみ言は
下にも添付しました

お父様が自然を愛される世界、
自然の価値を感じられる世界、
神様の心情を中心にとらえておられます。

これからゴールデンウイークに入りますね。
通常ならば、自然を求めて、山や海に
レジャーシーズン到来でしょう。

しかし、ご存じのようにコロナ事態により、
「観光地には来ないでください」
と、自宅待機が願われています。

今こそ、お父様のように、
道端に咲く一輪のタンポポに
神様の愛を感じる、
感性を鋭敏にしていきたいと思います。





にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)

*自叙伝「平和を愛する世界人として」より

私たちの周りに存在するすべてのものは、
想像もできないほどの複合的な力が
結びついて生まれているのです。また、
その力は密接に連関して相互につながっています。

大宇宙のあらゆる存在物は、一つとして
神の心情の外で生まれたものはありません。
木の葉一枚揺れることにも宇宙の息遣いが宿っています。

(自叙伝51ページ)


自然を大切にして保護する近道は、
自然を愛する心を持つことです。

道を歩いていて一株の草を見ても、
涙を流すことができなければなりません。
一本の木を抱きかかえて
泣くことができなければなりません。
一つの岩、一瞬の風にも、神様の息遣いが
隠れていることを知らなければならないのです。

自然を大切にして愛することは、
神様を愛することと同じです。
神様がつくられたすべての存在を
愛の対象として感じなければなりません。

博物館にある一つの作品がいくら立派だとしても、
生きている神様の作品には及びません。
道端に咲く一輪のタンポポが
新羅の金の冠より貴いのです。
(自叙伝316ページ)



*ブログのカラー文字が読みにくい方へ
お手持ちのスマホの画面表示や明るさの設定を
変えてみてください。


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 10:31 | Comment(0) | 浅川先生 自叙伝書写 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月08日

心のふるさとKorea 朝鮮半島は、世界平和のツボ?! 《自叙伝講話 浅川先生》



200408.jpg


今日は天暦の3月16日。
真の父母様御聖婚60周年です。
おめでとうございます。

真のお母様の自叙伝「人類の涙をぬぐう平和の母」は、
韓国ではすでにベスト・セラーとなり、
日本語版に続き、
4月から英語版も出版されるということです。

お父様の自叙伝にまつわる
浅川先生の講話を紹介します。


世界全体から飢餓、戦争、貧困、人種差別などが
消滅しない限り、私たちの幸福はあり得ないのです。

では、どうしたら、世界平和は実現するのでしょうか?
世界が魔法のように一挙に良くなることはあり得ません。

世界の問題が凝縮している、
人体で言えばツボのような箇所があるはずです。
そこが回復すれば、全てが良くなる箇所があるのです。
整体師さんはツボを見いだして矯正します。

文鮮明先生はいわば、名医のような方で、
「世界のツボ」を見いだして集中治療に当たったのです。


文鮮明先生が発見した世界平和のツボ、
そこは朝鮮半島です。

「朝鮮半島は
 世界情勢の縮図です。

 朝鮮半島で血を流せば世界が血を流します。
 朝鮮半島が和解すれば世界が和解し、
 朝鮮半島が統一されれば
 世界が統一されるのです」


(自叙伝259ページ)


文鮮明先生は、朝鮮戦争のとき、
北朝鮮から避難民として、三八度線を越えましたが、
線上で誓いの祈祷をされました。


「三八度線で南北が分断された地点に到着した時、
 私は片方の足を韓国に、
 もう片方の足を北朝鮮にかけて祈祷を捧げました。

『今はこのように強く押されて南下していくとしても、
 必ずもう一度北上していきます。
 自由世界の力を集めて必ず北朝鮮を解放し、
 南北を統一します』

 避難民の群れに交じって歩いて行く間も、
 ずっとそう祈り続けました」


(自叙伝119─120ページ)

 
ではなぜ、朝鮮半島なのでしょうか。
三つの理由があります。

第一に、朝鮮半島の地政学的位置です。
朝鮮半島は、海を挟んで日本、アメリカに対して、
大陸では中国、ロシアと接しています。

北朝鮮問題の解決のために、六カ国協議がもたれましたが、
まさしく朝鮮半島の統一には、
大国同士の和解と一致が必要不可欠なのです。


第二は、朝鮮半島の分断は
単なる国境線をめぐる国同士の対立ではありません。

同じ民族が、思想の対立で血を流し合って対立しているのです。
民主主義と共産主義の思想的対立が根底にあります。

日本で言えば、関東と関西が思想的対立で、
二つの国家を形成して対峙しているようなものです。

それゆえ、北朝鮮は共産中国が、
韓国は日本、アメリカなどの民主主義国家が支援しているのです。

共産主義と民主主義の統一がなければ、
根本的解決は困難なのです。

 
第三に、世界文明史の潮流が朝鮮半島で結実するからです。

エジプトの大陸文明から始まった文明は
ギリシャ、ローマなど半島文明から、
イギリスの島嶼(とうしょ)文明を経て、
朝鮮半島で結実します。
文鮮明先生はそのように捉えています。

韓国では、西洋文明の宗教的核であるキリスト教と、
東洋文明の宗教的基礎となる仏教、儒教が
定着して、見事に融合調和しています。


「朝鮮半島は
東洋と西洋の文明が出会う場所であり、
大陸文明と海洋文明が出会う所です」
(自叙伝286ページ)



世界平和は朝鮮半島の統一からなるのです。
それゆえ、世界平和実現の時代が迫ってくると
必然的に世界の関心が、朝鮮半島に向かいます。

いわゆる、韓流ブームが起こるのです。

浅川 勇男・著
(光言社・刊『文鮮明先生の自叙伝に学ぶ〜心のあり方』より)
★第十一章 世界が一つになって平和に暮らす★
世界平和のツボは朝鮮半島



この後、浅川先生は、
20年前の韓流ブームにまつわるお話をしています。

日本でまず大ヒットしたのは、「冬のソナタ」で、
ヨン様ブームとなり、
多くの女性ファンが癒されたといいます。

しかしさらに「チャングムの誓い」は、
ヨーロッパ、アフリカ、イスラム圏など
60ヵ国に輸出され世界的に広がったとのこと。

新型コロナウィルスが世界を
震撼させていますが、
そんな中、お母様の自叙伝が
世界にくまなく広がり、それが
癒しと解放、そして平和につながっていくことを
心から祈願します。






にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 07:47 | Comment(0) | 浅川先生 自叙伝書写 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする