2024年08月13日

毎日が地獄、家に帰るのが戦場に向かう心地だった・・・解放されたのは 《自己牧会プログラム》



240813.jpg


自己牧会プログラムの体験談。
今回は、「生きていて良かった、
祝福を守ってきて良かった」です。

(女性 50代)

自己牧会プログラムに取り組み始めて1年になります。
 
祝福を受けて、2人の男の子(現在、大学生と中学生)を
授かりましたが、日々悩みの中にありました。

夫は職場の人間関係が悪く、思いどおりにならない
ストレスを家族にぶつけてきました。

特に長男に対しては、「お前の態度は、
私とそりが合わない職場の人に似ている」などと
理不尽なことを言って、長男を傷つけるのです。

そのため、長男と夫の関係は悪くなり、
長男は夫を無視するようになりました。

夫はまたその態度が気に入らず、ますますイライラするのです。
そして時に、教会を批判するような暴言も
口にするようになりました。

当然、夫婦仲もギクシャクします。
そんな私たちを見る子供たちが、教会や神様に対して
批判的になるのは無理からぬことだと思います。

神様から頂いた子女なので幸せにしてあげたい、
祝福を受けてもらいたいという一心で、
私は子供たちに接していましたが、
子供たちからは反発を受けるだけでした。

私は家庭の中で孤立し、毎日が地獄のようでした。
仕事から家に帰る時は、戦場に行くような気持ちで、
「きょうは何事もありませんように」
と決意しなければなりませんでした。


そういう中で出合った自己牧会プログラムは、
私に一筋の希望の光を与えてくれました。

「固定観念に気付く」ワークや、
「自己中心的な囚われを脱ぐ」ワークに取り組む中で、
「苦しみは自分で作り出しているもの」であり、
「全てを下ろせば、今ここが天国」であることを
少しずつ実感できるようになったのです。

それまで、夫に対しては「変わってほしい」、
子供たちに対しては「私のしていることを理解してほしい」
という要求の思いが強かったのですが、
それを全て下ろすように努めました。

そして毎日、「思いどおりでなくても大丈夫」を
口癖のように唱えながら、
夫と子供たちの幸せを祈って光を送り続けました。

 
すると不思議なことに、昔の優しい
夫の姿が思い起こされてきたのです。

夫はもともと愛情深く、よく尽くしてくれる人でした。
また、正直で曲がったことが嫌いという一面も持っていました。

こういう夫の本性に気付いた時、
「正義感が強く不器用だから、
思いどおりにならないとストレスになるんだ」と、
夫の苦しみがわがことのように感じられたのです。

こう思えたことで、夫に対する恐れや不安、
裁きの思いは少しずつ消えていき、心が楽になりました。


私の心の中に平安が戻ったからでしょうか、
子供たちにも変化が見られるようになりました。

時々ですが、家の手伝いをしてくれたり、
優しい言葉を掛けたりしてくれるようになったのです。
以前のことを思うと、夢のようです。

最近は、生きていて良かった、
祝福を守ってきて良かったと思える日々が増えてきました。
道半ばですが、諦めることなく頑張っていきたいと思います。

自分の心の中にいる神様
生きていて良かった、祝福を守ってきて良かった
再編集 文責:ten1ko2


素晴らしい証しですね。。。
地獄のような日々から心が解放され、
大きく変わっていった・・・
その要因が、自己牧会プログラムのおかげでした。

自分自身の心の囚われがなくなると、
ご主人、子供たちの態度が変わっていくというのです。

問題のない家庭はないと思います。
私自身も、過去を振り返って
「あの時、もっと信仰があれば・・・
このようにしていたら良かったのに・・」
そう思うことも少なくありません。

しかし、今ここ、この瞬間、
私の心が解放されたならば、
驚くほどに環境が変化していくに違いないでしょう。

この証しの婦人やそのご主人と
同じような状況がありますので、
囚われを捨てて、
もっともっと解放されたいなと思いました。

そして、神様と共にある私となること、
私の心の中に平安を取り戻すことです。

特に今は、天心苑祈祷、
特に徹夜精誠での時間が、
重要であると感じるのです。


最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 


posted by ten1ko2 at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月03日

結婚30年、初めて聞いた妻の本音・・50歳になって気づいたこと 《自己牧会プログラム》



210322.jpg


自己牧会プログラム、
『出会って30年、初めて聞いた妻の本音』です。

出会って30年、初めて聞いた妻の本音
(男性 50代)
6500双の祝福を受け、妻とは30年以上の付き合いになります。

妻は穏やかな人で、けんからしい
けんかもなく過ごしてきました。
私はずっと教会のスタッフという立場で歩んできました。

ある時、人間関係がうまくいかないことがあり、
家で「人間関係って疲れるね」とつぶやいたことがありました。

妻は「ふーん」という反応だったので、
私は少しイラッとして、「疲れると思わないの?」
と聞いたら、「分からない」と答えました。

納得できず、さらに「どうして分からないの?」
と聞いたら、「人間関係で悩んだことがないから」
という返事です。

私はさらにイラッとして、
「人間関係に真剣じゃないんじゃないの」と
意地悪なことを言ってしまいました。

それでも妻は、
「そうかもね」という穏やかな反応でした。

 
そういう中、私は自己牧会プログラムに出合い、
いろいろなワークを実践するようになりました。

ある時、私がワークの恩恵について妻に話したところ、
妻は「本当にお父さんはワークのおかげで
解放されてきたね。私も解放されたい」と言いました。

そして、長年の積もり積もった思いを語り始めたのです。


私はそれまで、妻に針の先ほども気を使わずに暮らしてきました。
やりたい放題、伸び伸びと過ごしてきました。

長男を授かった時も、彼女は体重が落ち、
やせ細って大変だったのですが、私は毎日変わりなく、
朝、家を出たら夜の11時過ぎに帰宅、という生活を続けていました。

彼女がご飯を食べたかどうかも全く気にせず、
彼女の横で熟睡していたのです。
妻は体調が悪くても一人で育児を頑張り、
一言も文句を言いませんでした。


彼女の話は、そこから始まりました。

最初、私はソファにもたれて聞いていましたが、
次第に「これは姿勢を正さないといけない」と思わされ、
最後は「申し訳ありませんでした」と謝罪しました。

私は妻のことを、「愚痴を言わない人」
と思い込んでいましたが、こちらが聞く姿勢を持つと、
意外に「愚痴を言う人」でした。

それを知ってからは、
きちんと妻の話を聞くようになりました。


聞くときは、自己牧会プログラムの教えに従い、
「共感する」という基本の基本を大事にするようにしています。

以前だったら、何かアドバイスしなければならない
と思うあまり、「でもみ言はこうだから」
みたいな対応をしたかもしれません。

でも今は、「ああ、大変だね。よくやっているね」と、
寄り添う言葉が自然に出てくるようになりました。

すると彼女も「聞いてくれてありがとう」と、
晴れやかな顔になるのです。

 
自分のこと、妻のことを理解しているつもりでしたが、
ワークを通して心が整理されてくると、
分かっていないことがたくさんあったなと、
50歳になった今、ようやく気付くようになりました。

今もまだ分かっていないことがたくさんあると思いますが、
家族で一緒に座ってご飯を食べているだけで
「今ここが天国だな」と思えるようになったことが感謝です。

私の心の中にいる神様 61
出会って30年、初めて聞いた妻の本音


題目に目が留まったので、
今日は投稿させていただきました。

一番身近な人に対して、
自分の「思い込み」で認識している。。。
もしかしたら私たちも、
そういうことが多いかもしれません。

神様がどう見つめているのか、
そのことを実感するためにも、
心のワーク、良心を先立てていきたいと思います。

そういった意味では、
夫婦でブログをしていることは、
本当に感謝です。

もっともっと、味わい深い関係を
築いていきたいですね。


最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)

posted by ten1ko2 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

不登校、対人恐怖症の妹が変わった不思議な理由・・・ 《自己牧会プログラム》



210313_2021.0224.jpg


自己牧会プログラム
今回は、『対人恐怖症の妹に
光を送り続けました』です。

(女性 30代)

私が大学1年の時、妹(当時、中学1年)が
不登校になりました。

私は中学、高校と頑張って勉強して大学に入りました。
勉強は一生懸命するのが当然だと思っていましたから、
そんな妹を理解することができませんでした。

「学校に行かないで、社会に出たらどうなるのだろうか。
この子はこれからどうなるのか?」という
不安や恐れが次々に湧いてきたのです。

私だけでなく家族全員がそういう思いで妹に接するので、
妹はどんどん追い詰められていきました。

やがて、家族のちょっとした一言にもキレて、
部屋に閉じ込もるということを繰り返すようになったのです。

その後、何とか遠方の高校に受かったものの、
なかなか登校できず、通信教育で卒業の単位を取りました。
 
しかしその後も、自動車学校の入校式で「もう無理」とやめるなど、
挫折の多い人生が20代の後半まで続いたのです。


そういう中、私は自己牧会プログラムに出合いました。

同プログラムには「固定観念に気付く」ワークがあります。

私の妹に対する固定観念は何かなと考えたら、
「ちゃんと社会に出て普通の生活をしないと、妹も苦しいし、
親も苦しい」という気持ちだということに気付きました。

そこで、その固定観念を手放して、まずは、
ありのままの妹を受け入れるよう努力したのです。
そして、妹の気持ちに寄り添い、
妹の幸せを祈りながら、光を送り続けました。

すると不思議なことに、妹のほうから
「私、こうだったんだよね」と、
過去のいろいろな気持ちを話してくるようになりました。

妹が変わったというよりも、
私が固定観念を手放すことで、
それまで見えなかった妹の本性が
見えるようになったのだと思います。

こうして、家族の接し方が変わったことで、
妹は少しずつですが元気を取り戻していきました。


その後、妹は「ビーズ刺繍」に出合い、
急スピードで上達していきました。
才能が一気に開花したのです。

今では自ら店に出掛けていって、
「これを置かせてください」と、
委託販売の交渉をするまでになりました。

最近は、その道の有名なかたと一緒に
カフェで展示会を開く話まで出ています。

対人恐怖症だったのがうそのように、
好きなことを通してどんどん輝きを増していく妹に、
周りが驚いています。

私の心の中にいる神様 59
対人恐怖症の妹に光を送り続けました


とても素晴らしい証しですね。

私自身も含めて、
問題のない個人、家庭など、
存在しないのだと思います。

「〇〇でなければならない」
という固定観念に縛られていることも、
一つの要因かもしれません。

詳細は控えますが、私も子供に対して、
同じような思いがありました。

まず、ありのままを受け入れ、
気持ちに寄り添い、幸せを祈り続ける。。。

誰にでも創造本性があることを信じて、
見つめなおしていこうと思います。
私も、光を送り続けます。


最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 


posted by ten1ko2 at 09:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする